主の暇つぶし

こんにちは~主です!毎日投稿しますとまでは言い切れませんが、継続していきたいと思っています。少しでも誰かの役に立てたらと思います!

#17 主の夏キャンプ

 

 

こんにちは〜主です。

 

 

 

キャンプした事ありますか??

 

 

BBQしたり、花火したりと楽しそうですよね!

 

 

今回主は夏キャンプをしに来ました!

とあるキャンプ場でキャンプを楽しんでいます!

 

今回は夏キャンプをする上で注意点や対策をお話しようと思います。

 

 

結論から言いますと、、、

 

 

暑さです!

 

 

夏キャンプで気をつけなければならないことは基本的にはこの2つかなと思います。

 

 

夏キャンプで必要なものをリストアップしてみます!

 

  • 水分
  • 焚き火台
  • 虫除けスプレー
  • 蚊取り線香
  • 小型扇風機
  • タオル
  • 着替え
  • モバイルバッテリー

 

夏キャンプで確実にあった方がいいと思うものをあげてみました。

 

水分

水分は絶対に多めに持参しましょう。2ℓ水が値段的にもオススメです。水は非常に万能なものです。飲めることはもちろん、ものを洗うことも出来ますし、手を洗うことも出来ます。必ず持参しましょう!

 

 

 焚き火台

基本的には直火禁止のキャンプ場が多いです。夏に焚き火するのかと言われればあまり必要ないのかもしれませんが、焚き火は虫除け効果もあります。自然の虫対策と言ってもいいでしょう。あまり大きくても持ち運びや処理が大変です。小さいコンパクトな焚き火台がオススメです。

 

 虫除けスプレー

虫除けスプレーはないよりはマシです。汗をかけば効果は薄まりますし、非力ではありますが、虫対策として必ず持参しましょう。

 

 蚊取り線香

長時間持続できる蚊取り線香はオススメです。虫除けスプレーと併用するといいでしょう。原始的なイメージですがこれもないよりは全然いいですよ。

 

 小型扇風機

日中も暑いと思います。夜も寝苦しいこともあります。少しでも快適に出来るように小型扇風機を持参しましょう。

 

 タオル、着替え

この2つは水分と同じくらい必要なものです。ものすごく汗をかきますし、蚊は汗に寄ってきやすいです。体調管理も含めて多めに持参しましょう!

 

クーラーボックス

氷と記載しましたが、本当に必要なものはクーラーボックスかも知れません。クーラーボックスに氷を多めに入れましょう。氷は保冷効果もあれば、冷たい飲み物を飲むこともできます。食材を傷めない対策にもなります。食中毒には気をつけましょう。

 

 

 モバイルバッテリー

充電式のものを使う場合モバイルバッテリーが必要です。スマートフォンはもちろん、充電式ランタンや扇風機も多々あります。大容量のモバイルバッテリーを1つ2つ持参するだけで様々なものを長持ちさせられると思います。

 

 

ざっとこんな感じでしょうか、、、

 

改めて思うこともいくつかあります。要らないタオルがあれば机を拭いたり、土のついたクーラーボックスのそこを拭いたり色んなことに使えます。探せばいくらでもありますが、今回はこれくらいで(笑)

 

 

不便なことも多いです。それでも1回やってみると印象が変わると思いますのでぜひ夏キャンプもやってみてはいかがでしょうか。

 

 

今回はこれくらいで!

 

以上、主のお時間でした!

 

 

 

 

 

#16 主、熱中症。。。

 

 こんにちは、主です。

 

 

 今年もこの季節、この暑さがやってきました。

 

皆さんは熱中症対策できていますか??

 

 

できていない人がかなり多いです。

 

 

実は、、、、、、

 

隠れ熱中症6~7割いるってご存知ですか??

 

熱中症は倒れるまでになって熱中症ではありません。意外と気づいていない状態の人がほとんどです。

 

どちらかといえば、熱中症予備軍といった方が的確でしょうか。。。

 

 

最近ではニュースでよく取り上げられていますが、特に危険なのが、、、、

 

 

ということで、、、

 

熱中症になりやすい場所の例です。

 

 

その1:車の中

 これは誰でも予想できると思いますが、意外と気づけないなんともいえない問題の一つです。車の中は非常に危険です。

 

何が危険なのか。。。。

 

直射日光です。車は全方位窓ガラスですね。直射日光はさけられません。近年の車はUVカットのようなガラスが採用されており、若干抑制はされているのかと思いますが、あまり効果は見られないのではないかと思います。

 

よく10分くらいの用事を済ませるために、子どもを車内に置き去り事件がありますよね。あれは本当に危険です。大人が乗っていて身動き取れないようにされていたとしたら大人でも死に至る可能性があるほど危険です。

 

じゃあ、エアコンをかけていれば問題ないのかといわれれば、そうではありません。エアコンが作動していたとしても直射日光はさけられません。どれだけエアコンをつけていても直射日光が与える熱伝導は強力なもので防ぎようがないのです。

 

本当に車の中は危険なのです。まだ外の方がマシです。囲われているか囲われていないかで温度の上昇も違うことが車が危険だということなのでしょう。

 

ちなみに、大人一人が車を運転しているだけでも熱中症になります。もしくは予備軍です。水分はこまめにとれるようにしましょう。信号待ちごとに水分を補給してもよいのではないでしょうか。

 

その2:スポーツの場

 習い事やスポーツをやっている人も少なくはないでしょう。特にスポーツは汗をかきます。水分をとるだけではむしろ熱中症になると聞いたことがある人はほとんどなのではないでしょうか。

 

塩分の補給が特に必要!!

 

汗として水分がでるから水分をとることに間違いはないのですが、汗は水分とともに塩分もでています。にも関わらず、水分だけをとると体内の残っている塩分が水分をとることで薄まってしまうことが考えられます。何事にもバランスが必要です。水分だけでは熱中症をさけられないことをよく覚えていなければなりません。

 

その3:家の中や涼しい場所

 エアコンのきいた直射日光の当たらない場所は熱中症を予防するのに非常に良い場所です。

 

が、そんな場所だからこそ忘れがちなのが水分補給です。快適なあまり汗もかかないので水分をとることを忘れてしまいます。これが意外と熱中症予備軍の原因なのです。気づいていない間に汗は出ています。またトイレに行くこともあるでしょう。なんでもない日常生活が体の水分を奪っているので注意してください。

 

 

また、冷房の効いた涼しい場所にいると、外に出たときに体が対応できなくなります。暑さになれることも原始的な熱中症対策にもなっています。水分補給や塩分補給に気を付けながら暑さとともに過ごしていくことが重要になってきます。

 

 

 

 

塩分補給のコツ!!!

 

塩分ってどうやってとるのが効果的なのか悩みますよね。もちろん家にある塩を持ち歩きたまに舐めるといった単純なことでも、もちろん効果があります。

 

しかし、塩を持ち歩くのも不便ですよね。

 

あまり深く考えないでください。

 

コンビニに売っている塩飴と書いているものを水分をとる感覚と同じように舐めていればそれで充分対策ができます。具体的に何個食べればいいのかといわれれば個人差があるため言い切れませんが、

 

食後には食べたものの塩分が力になってくれていると思います。それ以外で定期的に水分と塩分をとれていれば問題ないでしょう。塩飴も多種多様なものがありますから、味の好みといったような食べやすい摂取しやすい方法を選んでください。水分はスポーツドリンクのようなもののほうが水より効果的です。

 

それだけでかなり変化があるはずですよ!

熱中症に大人子どもは関係ありません。日々気を付けましょう。

 

 

最後に。。。。

 

あくまでも対策であって、塩分と水分をとっていれば熱中症にならないというわけではありません。その日の体調寝不足疲れによって熱中症になる確率はかなり変わってきます。

 

大切な命を守るために熱中症対策しながらこの夏を共に乗り越えましょう。。。

 

 

といっている主が運転中熱中症によりダウンしています。。。(笑)

説得力のかけらもなくすみません。。。

 

 

 

以上、へろへろな主のお時間でした。

 

 

 

#15 習い事のさせすぎは危険!?

 

 こんばんは、主です。

 

 

 今回は子育てをするにおいて習い事をさせたいと思う人が多いのではないでしょうか。ピアノ、書道、空手やサッカー、野球など子どもの成長や思い出を残すのにも丁度いいものだと思います。

 

 しかし、、、、

 

その習い事が子どもにとって悪影響につながる可能性があることをご存知ですか?今回は子育てにおいて注意しなければならないことをお話しようと思います。

 

 

結論から言えば、ストレスです。

 

 

え、それだけ??と感じた人もいると思いますが、大人同様、人間にとってはストレスが大きなダメージとなります。その根拠と実際にあった例を加えながら説明しましょう。

 

  1. 子どもは繊細

 子どもが発する信号は非常に読み取りにくいことが問題です。特に2歳~小学校低学年にかけては自分を表現することを苦手としており、嫌なことも自ら言い出せなかったりします。習い事をさせているときも、当の本人が楽しんでやっていなければそれはストレスを感じていてもおかしくないのです。子どもがやりたいと思って習い事に取り組んでいるならそれはもちろんやらせてあげることが大切です。ただ、最初はやりたいと言っていても、思っていたものと違ったり、人間関係が合わなかったりすることももちろんありますから、それに気づいてあげられるよう見守る必要があります。

 

 2.習い事の量

 習い事をすることに問題はありません。しかし、習い事の量やペースには十分に気を付ける必要があります。

 

 月、木、土、日 : サッカー

 火、金 : 水泳

 水 : ピアノ

 

というようなスケジュールだとします。もちろん夕方までは学校があるわけですから、平日はそれが終わり次第行っていることになります。土、日曜日は習い事先によって異なりますが、スポーツ少年団などに所属していれば一日中行っているところがほとんどです。つまり、十分な休息をとる日がないということです。また、小学生には毎日のように宿題があります。それもこのスケジュールの中でやっているのならなおさら時間がないでしょう。子どもは遊ぶことが仕事と聞いたことありますよね。あながち間違いではないのです。

 

 3.遊ぶ時間

 習い事をさせることはもちろん良いことです。その時は嫌と思って取り組んでいてもいざ歳をとってやっててよかったなーと感じることも多々あります。

 

ただし!

 

子どもが遊ぶ時間というものは非常に重要なことだということを忘れないでください。以上でも子どもは遊ぶことが仕事といいましたが、それは本当です。習い事の危険なところは遊ぶ時間が失われることです。

 

子どもへの影響

その1:子どもの遊びがインドアになる。

  習い事をしているため、家に帰ってきてからだと遅い時間になることがあります。すると、室内遊びやゲームになる傾向があります。決して悪いことではありませんが、外で遊ぶことがなくなるかもしれません。

 

その2:友達と遊ぶことが減る。

 習い事が原因で友達に誘われても断らなければいけなくなるときももちろんあるでしょう。友達と遊びたくても遊べないことでもしかすると距離ができてしまう可能性もあります。それで仲が悪くなるならその程度なのかもしれませんが、子どもは単純ですからうまくやっていけるか難しいところもあります。つきあいも大事だということです。

 

その3:今後の反動

 主が実際に見てきた中で、これが一番ダメージが大きい部分だと思います。ほとんどの人が習い事を小学校卒業と共に忙しくなるためやめることがあると思います。すると、いままで忙しかった習慣からいきなり解放されるため、一気に反動が来てだらけてしまいます。自由な時間ができたことでその楽しさを知り、何も手につかなくなる状態になってしまうことがあります。実際に主が見てきたなかで多いパターンです。つまり、学力の低下がみられます。これも精神的なところに原因があります。いままできつかったことから解放され、逃げの状態になってしまっていると考えられます。このような状態は過去の反動によるストレスからきているものであり、英才教育が良いのかどうかといわれればそうでないのかもしれません。1日10時間バイオリンの練習をさせている家庭が多々あります。本人がバイオリンを好きでやっているのならそれはそれで将来プロの道に行く人もあります。しかし、やらされている状態にある子どもは親からのプレッシャーや期待に押しつぶされて音楽にも関わらない、関わりたくなくなり、結局1日10時間練習していたにも関わらず音楽関係の仕事にも就かず、無駄になってしまったというのがほとんどです。

 

 

何が大切なのか。それは親が子どもの将来を決めてはならないということです。

 

やりたいことはやらせてみる。でも合わなかったり辞めたいと感じているしぐさやそぶりを見せたら、あーだこーだいうのではなく辞めさせる。それが大切です。ただし、何か1つを適度なペースでやらせるくらいはしてもよいと思います。継続というものも経験させるという意味では非常に大切なことですから。習い事も成長の習慣の一つです。ただし、ハイペースは禁物です。また、プレッシャーを与えることもよくありません。見守ることも重要であることを忘れないでください。 

 

 

自分でいつに何をするという力を身に着けさせることが大切です。小さいころから行動力を身に着けさせると今後として良い結果につながるかもしれません。

 

 

今回はこれまで!

以上、主のお時間でした。

 

 

#14  夏休みの宿題

 

 こんにちは~主です。

 

 

世間一般ではもう夏休みですね!みなさんは夏休みをどのようにお過ごしでしょうか。友達とどこか出かけたり、家でだらだら過ごしたりできますよね!夏休みのある学生さんからすれば必ず宿題があると思います。夏を楽しみたいけど宿題もあって大変という人もいるでしょう。

 

なぜか、少しずつ計画的に取り組めば終わるものなのに終わらない。一日ここからここまでと決めても手がつかないことって多くないですか??

 

 

そんなときの一番の解決策は時間帯です。体がだらけてしまう習慣を身に着けてしまうとどうしても調子が狂ったりしてしまいます。

 

いくつかポイントがあります。

 

その1:お昼ごろまで寝ているはNG!

休みだからと言ってお昼まで寝ることは非常によくありません。生活リズムは強制朝方にすることが大切です。実は寝ることが悪いわけではありません。朝に起きて昼過ぎくらいからお昼寝をすることは問題ありません。朝に体を起こさせることに意味があります。

 

その2:集中できる空間を

人間が1日に集中できる時間は2時間です。個人差もあると思いますが、本気で何かを取り組むことができるのはたったの2時間なのです。1日のその2時間で宿題をすれば問題なく宿題は終わります。人間の脳は朝に機能が高まります。集中できる時間帯は朝が一番効率が良いのです。ちなみに、家という空間ではどうしてもだらけてしまう人って必ずいます。そんなときは地域の図書館や朝のモーニングついでにカフェなどに行くことをおすすめします。

 

その3:寝る前と朝起きてから

人間の脳は寝る前と起きてすぐというパターンの繰り替えしで記憶力が高まります。宿題を終わらせるという目標だけでなく、しっかり学習したことを身に着けたい、身に着けさせたい人は重要な点かもしれません。的確には、夜取り組んだ部分を次の日の朝に見返すだけでも効果が発揮できます。

 

 

 主の考えでは、人間量より質です。長時間やるよりも短時間で行うほうが非常に効率的だと思います。人間が一日に集中できる時間は2時間といいましたが、1日に2時間だけしか取り組まないことにはちょっと無理があったりしますよね。ですので、2時間取り組んだら10分とは言わず、30分くらい~1時間くらい間をおいてもいいのではないかと思います。集中6時間、休憩1.5時間~3時間、計8~9時間くらいのペースでやればそれでいいでしょう。こどもに関してはやることに意味がありますから、強制してやらせるより、自分からやろうと思ってくれるほうが何事も成長につながるでしょう。

 

 

 

こどもは遊ぶことが仕事と誰かが言っていたように、遊ぶことも大切です。ただ、その場合は1日2時間だけで構いません。遊ぶ日でもその2時間は宿題に取り組ませる継続が大切です。それが普通だと思ってやってくれるような習慣を身に着けさせることを意識してやってみてください。そしてその2時間を最も効率の良いにできるようになればと思います。

 

 

 

以上、主のお時間でした。

 

 

#13 就職活動 インターンシップ

 

 

 お久しぶりです、主です。

 

 

さてさて就職活動という嫌な時期を迎えているみなさん!

就職活動はもう始めていますか??

 

 

今回は就職活動においてインターンシップとは何なのかをお話していきたいと思います。

 

 

大学生の皆さんは就職活動を行うにおいて、学校からや先輩からインターンシップには参加しといたほうがいいよというお話をされているのではありませんか?

 

インターンシップってなにをするのと思っている人もいると思います。そもそもインターンシップを難しく考えないでください。中学校の時に職場体験って経験したことないですか??経験のある人はそれをイメージしてください。その企業、会社がどのようなことを行っているのかを知るためのものです。

 

では、インターンシップに参加するメリットはどのようなものがあるのかをお話しようと思います。

 

メリット1:自分の印象、足跡を残せる。

 基本的にインターンシップはその企業に興味があるというような人が参加します。つまり、企業からすればやる気のある人、弊社に入りたいと思ってくれている人というような印象を与えます。よく人事の人と仲良くなれば採用されやすいという嘘か本当かという情報があると思いますが、それは本当です。間違いなく関係しています。勉強ができればどこでも就職できる時代ではありません。その人と会社の相性人間性を採用担当者は見ています。社会人と話せるスキルや人間性があることは非常に良い強みとなります。

 

メリット2:会社の雰囲気が知れる。

 会社説明会とは異なり、実際に働いている環境や雰囲気を見ることができます。

 

正直な話、その会社が良いか悪いかは入社してからでないとわかりません。

 

じゃあ、インターンシップに参加する意味ないのでは?と感じてしまった人もいるでしょう。現場を見ることで、自分がそこで働いてやっていけるかどうかを見極めてみてください。雰囲気でも人柄でもなんでもいいです。そういったところを参考にしてください。

 

メリット3:スーツを着られる

 就職活動が始まれば、スーツを着なければいけません。スーツ慣れしておくことも大切です。最初は肩が凝ったり、動きにくかったり、暑かったりと不満はあるでしょう。その状態が本番では集中して就活できません。今のうちに一つのファッションとして取り込んでみてもいいのではないでしょうか(笑)

 

メリット4:社会人と話せる

 社会人マナーというものが存在します。いまはまだ学生であまり気にしなくてもよいかもしれませんが、社会に出ればそうはいきません。就職活動段階でマナーができていないとダメではありません。インターンシップに参加してやりながら学んでいけばそれで充分です。そういった場での慣れのために行動することも大切です。

 

メリット5:グループディスカッション

 インターンシップでは、他の参加者と共にグループディスカッションを行うことが非常に多いです。ちなみに、就職活動の1次選考や2次選考などのどこかでグループディスカッションを取り入れている企業はかなり多いです。人見知りな人、グループディスカッションが苦手な人もいるかもしれませんが、インターンシップでそれができなくても問題はありません。インターンシップは参加していることに意味があります。しっかりできているできていないは関係ないのです。練習だと思ってもらって構いません。気楽にやってみてください。そのグループディスカッションの内容は実際に選考で使われるものと似ている傾向があります。インターンシップには参加者に有利な情報を残す企業もあることを忘れないでください。

 

メリット6:選考免除

 インターンシップ参加者には、就職活動本番で免除になることがあります。例えば、会社説明会の免除です。インターンシップと同じような内容を話すことが多いので、参加不要ということもありますし、1次選考免除という企業もあります。いわゆるシードのようなものですね。何らかの優遇がある可能性は非常に高いです。

 

 

などなど様々なメリットは存在しますので是非参加してみてください。

 

 特に、行きたい企業を見ることもちろん大切ですが、幅広いジャンルの企業を見てください。例えば、私は金融系の企業しか行く気がありませんという人でも製造業やサービス業などの企業も見てください。そこで感じることが多々あると思います。実際に見てみてこっちの方があってるかもと感じることもあれば、やっぱり金融系がいいというきっかけづくりにもなります。経験がものすごく大切です。軽い気持ちでも構いません。いろんな企業や業種を見て経験値として残ってもらえればと思います。

 

 

今回は以上!

インターンシップについて少しでもわかってもらえればと思います。

 

主のお時間でした。

 

 

 

 

 

 

#12 主のおすすめアイテム 就活編

 

 

 こんにちは、主です。

 

これから就職活動はじめる皆さんへの第一歩として、就活セミナーやイベントへ参加してほしいというお話を前回しました。そこでこれから必要なものを準備していってほしいと思ったので、今回は就活に必要な就活アイテムの紹介をしていこうと思います。

 

 

就活に必要なアイテムとは!

  • スマートフォン
  • 筆記用具
  • メモ帳
  • スケジュール帳・手帳
  • 腕時計
  • モバイルバッテリー
  • お金
  • スーツ

などなど・・・・

 

 

最低限必要なものは以上のとおりです。

 

①:スマートフォン

 就活していてもしていなくても今の世の中にスマートフォンは必須アイテムですね。スマートフォンは必要です。就活関連において、ほとんどの連絡はスマートフォンにきます。企業からの電話やメール、就活イベントやセミナーのおしらせもアプリやメールで来るので、常に身につけておきましょう。

 特に、マイナビリクナビなどのイベントやセミナーはスマホの画面を見せたりQRコード読み取りで入場になるみたいですので、スマートフォンを忘れてしまったら参加ができない可能性がありますので要注意。

 

②:筆記用具

 企業の情報、必要事項の記入、メモなど筆記用具も必須です。特に今後、社会に出た場合や履歴書、エントリーシートの記入にはボールペンを使います。これからはボールペンを常備し、慣れるためにも日頃からボールペンを使ってください。油性のボールペンを使うようにしてください。水性だとにじむ可能性もあり、せっかく書いた書類が台無しになるかもしれません。

 

③:メモ帳

 企業の情報や話してくださったことをメモすることは非常に大切です。メモを取るという習慣がない人はまだ間に合います。メモを取るようにしてください。その姿勢も今後大切なスキルになります。

 

④:スケジュール帳

 就活においてスケジュール管理は欠かせません。就活イベントやセミナー、就活本番ではしっかり日時を把握し15分前行動しましょう。前もって準備することを体に染みつけましょう。選考に進んで面接などで遅刻は許されません。時間には厳しく行動してください。スマホで管理している人も最近では多いと思います。手帳でもスマホでスケジュール管理してもどちらでも構いませんが、チェックを忘れずに!

 

⑤:腕時計

 スマホで時間を確認することはできません。面接中や企業の人の話を聞くときにスマホの画面なんて見てられないですよね。見たとしたら失礼に当たりますよ。腕時計をつける習慣、時間はスマホではなく腕時計で確認する習慣を身に着けましょう。

 就活において、腕時計は派手目なものはやめましょう。カジュアルなものや派手な色などは控えたほうがいいです。1000円くらいのシンプルなものもあり、決して高くないので準備しておくのも大切です。

 ただ、主の口から言わせてもらえれば、腕時計なんて関係ないです。確かに派手なものは現金です。しかし、黒で派手でなければ問題はないでしょう。おそらく大学や社会人マナーの場ではカジュアルはダメだとか、派手目なものはダメだとか言われているんだろうと思います。社会人になってからは気を付けたほうがいいかもしれません。特に営業職というような他社の人や一般の方と接する人は要注意です。就活の場ではそこまできにするものではありません。第一、スーツをきていたら腕時計は見えません。見える場合は対処したほうが良いかもしれません。

 よくある質問で、G-shockはどうなのかという問いがあります。これもシンプルでシルバー一色や黒一色であれば問題ないでしょう。ごつごつとしたものやツートンのようなものはさすがにNGです。人それぞれの考え方はあると思いますが、自己判断するしかないです。また、スマートウォッチはどうなのかという質問も多々あります。一応厳禁です。IT系の会社とかだったら大丈夫なのかもしれませんが、実際のところはわかりません。

 

⑥:モバイルバッテリー

 就活においてスマートフォンが必須というお話をしてきました。バッテリー切れは連絡が途絶える他、情報収集もできません。今の時代だからこそモバイルバッテリーも必須アイテムです。2回分充電できるくらいのものだと安心ですね。少なくとも5000mAhくらいあるものがおすすめです。

 

⑦:お金

 就活をするうえで、何より必要なものは、、、

 

            お金          です

 

 イベント会場へ行くのも会社説明会に行くのも電車を主に使うと思います。交通費がめちゃめちゃかかります。よく、先輩からのアドバイス~みたいなところに貯金はしておいたほうがいいというよなお話を聞くと思います。しかしそれは事実です。例えば、東京の人が九州の会社を受けたいとなったときは新幹線を使うでしょう。時間によっては前乗りして宿代も必要になったりだとか、本社が遠いところだったというような場合もあります。貯金は少しずつでよいのでしておきましょう。

 

⑧:スーツ

 これは質問がありましたので、一応載せておきました。

スーツはリクルートスーツ1着で大丈夫ですか?という質問です。

 

もちろん大丈夫です!大概の人ほとんどが一着で活動しています。もちろん2着あって困ることはありませんが、1着で問題ありません。クリーニングに出さなければいけないほどのことをしてしまわないようにだけは気を付けてください。クリーニングに出すとすぐには帰ってきません笑

ハンカチくらいはスーツに入れておきましょう。緊張して汗を拭くのにも役立ちます。

 

 

 

以上、就活に必要なアイテム例です

就活に対する意識はぼちぼちで大丈夫です。ですが、準備は少しずつでいいので進めていきましょう。

 

 

本日はこれまで!

以上、主のお時間でした。

 

 

 

#11 主が思う就職活動

 

 

 こんにちは、主です。

 

 

 若者と接する中で、毎年毎年、話されていたり聞いたりするのが「就職活動」です。

そろそろ2020年新卒の人たちが就職活動を終えている時期なのかなぁと思います。まだ頑張っている人もいると思いますが、2021年新卒の人たちのために何かアドバイスできることがあればと思っています。

 

 2021年新卒の方はおそらく大学3回生なのかなと思います。最近の大学ではマイナビリクナビなどのサイトやアプリで説明会やイベントの参加ができるみたいですね。便利な時代になりました。主が就職活動したのはかれこれ300年前くらいですか、、、、

 

まぁ、そんなことは置いといて、

これから夏にかけて、企業が集まるイベントや就活セミナーが開催され始めると思います。参加登録などはマイナビリクナビといったものからできるみたいですね。

 

このイベントに参加したほうがよいのかどうかというものをお話ししていこうかと思います。

 

 めんどくさい、まだ早いと考えている人もいると思います。

 

しかし、3月から始まる本番よりもこれからの半年間を大切にしてほしいです。

 

なぜなら。。。

 

3月からは就活本番であり、やり直しがきかないからです。つまり、どういうことか。

 

社会慣れ、人慣れしてほしいんです。企業の方は社会を生き抜いてきている目上の方です。そういった立場の人とふれあい慣れることが大切です。これから始まる就活イベントやセミナーは2月くらいまでは私服参加OKのものがほとんどです。

 

私服参加OKだからってほんとに私服でいったらアウトなやつじゃね??

 

と感じているあなた。

 

 心配ありません。大丈夫です。年明けまでのイベントやセミナーは私服参加OKのものは私服で参加してください。この私服OKにしている理由は少しでも就活意識をもってもらい企業のことを見てほしいという想いがあります。就職について深く考えていない人が多いこともあり、出入り自由で私服参加OKなど開放的な空間にしているということが実態です。

 

 どんな企業があってどんなことをしているのか。社員の人たちはどんな感じなのかを気楽に見に行ってください。興味がなくても行ってみてください。知らないことを知ることが非常に重要です。また、それぞれの企業の人と話してみてください。社会人との接し方やその人の就活についてをぜひ聞いてみてください。必ず今後、就活本番で活きてきます。

 

まだまだ、意識していないと思いますが、観光ついででも構いません。二時間くらいだけでも参加してみてください。友達といっても構いません。気楽にいってみて下さい!

 

わからないことも非常に多いと思いますが、行動してみることが大切です。

何か質問があればコメントください。

 

 

本日は以上!

主のお時間でした。